new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

販売期間
2024/07/19 00:00 〜 2024/09/25 23:59

【完売御礼】【まとめてお得】定番・芳醇な味わいの黄色とうもろこし10本×2セット【送料込】

通常価格 7,400円

6,290円

15%OFF

送料についてはこちら

販売終了しました

\\もっとお手頃な価格でいっぱい食べてほしいので、同一発送先※にはお手頃価格でお届けします// ※配送先が異なる場合は以下の商品ページより【数量2】としていただき、それぞれの配送先をご指定下さい。 https://toretafujii.stores.jp/items/668754ad463f60002ed8ff93 ★ご注意事項★朝どれ出荷商品のため、日にち指定承れない商品となります。あらかじめご了承ください。 北海道のとうもろこしは、この地域特有の夜間の冷涼な気温によって、とうきびが糖分を蓄え甘みが増すことで知られています。 糖度は「15度以上」になります。 当農場のイエローコーンは、7月下旬から8月中旬ごろまで「星粒コーン」8月より「恵味(めぐみ)キュート・ゴールド」8月下旬より「わくわくコーン」4種を時期に分けて栽培しております。※2024年7月現在 「星粒コーン」当園自慢の人気商品。露地物とうもろこし。収穫1~2日であれば、生食でもお召し上がりいただけますが、おすすめは軽くゆでてください。 甘さをよく感じられるのでバターコーンやコーンごはんにもお勧めです! 「恵味」シリーズは、糖度が高い品種。フルーティーでコクのあるおいしいスイートコーン「恵味」シリーズは生食ができるほど皮も柔らかく甘い品種で、加熱したほうが美味しいので、おすすめです。 「わくわくコーン」は甘さは強くコクのある濃い甘さで、粒皮が軟らかい、食味の非常に良い品種です。 北海道特有の寒暖の差により夜間に糖分をたっぷり蓄え、粘土質の強い畑で育てており生育もよく、当園では有機成分をたくさん含んだ低農薬で栽培することにこだわっています。 日中に水分が逃げない前の朝もぎで収穫し、その日にクール便(冷蔵)発送いたします。 すぐにお召し上がりいただけない場合は冷凍保存がおすすめ!ばらして冷凍しておけば、コーンご飯などにもお勧めです☆ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ \農家直伝/美味しいお召し上がり方 「とうもろこし」のゆで方 とうもろこしは、水からゆでるのと、沸騰したお湯でゆでるのとでは食感が変わります。水からゆでるとほとばしるようなジューシーな食感に、沸騰したお湯からゆでるとシャッキリした食感に仕上がります。 1. とうもろこしの外皮をむいていき、最後の1枚(薄皮)を残しておく。ひげもつけたままにし、さっと水洗いする。 2. 水からゆでる場合はあらかじめ塩を入れたゆで水を作っておき(水1000ccに対し塩大さじ2が目安ですが、お好みで調節して下さい)、とうもろこしと一緒に鍋に入れて沸騰するまで待つ。水の量は、使用する鍋の大きさやゆでる量などによって加減して下さい。お湯からゆでる場合は真水を火にかけ、沸騰後に同じくらいの割合で塩を加えてからとうもろこしを鍋に入れます。 3. 水からゆでる場合も、お湯からゆでる場合も、沸騰後約5分がゆで時間の目安です。ただし、品種やゆでる量などによって加減して下さい。 4. ゆであがったらざるに上げて粗熱を冷まし、薄皮とひげを取り除いてお召し上がりください。 電子レンジで調理する方法は? 1. とうもろこしは薄皮を残して皮をむき、さっと水洗いする。 2. 実の部分にお好みで塩をまぶし、残しておいた薄皮で包み、その上からラップをかける(きつくせずにゆとりをもたせて包んだ方が良いと思います)。 3. 1本につき3分程度加熱します(ワット数やとうもろこしの量などによって加減して下さい)。 ーーーー 北海道風焼きとうもろこし 【材料】とうもろこし(ゆでてあるもの) 2本、バター20g、醤油大さじ1、日本酒大さじ1、みりん(無ければ砂糖) 大さじ1 1. フライパンに分量の半分のバターを入れ、中火でとうもろこしをゆっくりと全体に焦げ目がつくように焼きます。 2. 5分程焼き、全体に焦げ目がついたら、あらかじめ合わせておいた調味料をいれて、汁気が無くなるまで絡めながら焼きます。 3. 皿に盛り、残り半分のバターをのせて出来上がり。 賞味期限 : 冷蔵保存で1週間 (お早めにお召し上がりください)生食は出荷翌日ごろまでがおすすめ 生産地 : 北海道 販売者 : 北海道・藤井ファーム・ラボ株式会社 内容量:10本入り箱×2箱

セール中のアイテム